野川の野鳥 タカ科、ハヤブサ科、フクロウ科 new


トビ

野川でトビに会えるのは極めて稀であり、野川ではオオタカよりも希少種です(^^)
タカの仲間で全長は♂59cm、♀69cmと大型のタカです。

トビ

この個体は背中の羽縁が淡く、白っぽいので若鳥と思われます。
親とはぐれて野川に迷い込んで来たのかもしれませんね。

トビ飛翔

トビの飛翔を下から見ると、尾羽は三味線のバチのようで初列風切基部にはっきりした白斑が見えます。

オオタカ♀?

野川とそれに沿った崖線部では時折オオタカが見られます。これは野川の流れの中で水浴びをしているところです。
オオタカは♀56cm、♂50cmですが、一羽単独で居るとなかなか区別が付きません。この個体は大きさ、背中の褐色味から♀では?と思います。

オオタカ♂?

こちらは野川の土手でカモを捕食しているオオタカです。
カモの大きさとの比較、背中の青灰色から♂だと思いましたが???です(^^;)

オオタカ若鳥

こちらはオオタカの幼鳥です。幼鳥といっても自分でキジバトを捕食しています。
幼鳥は背中は褐色、胸は淡い褐色に黒褐色の縦斑があります。

ノスリ

ノスリもタカの仲間です。雌雄同色で大きさも共に55cmなので見分けが付きません。
鳥を獲ることは稀でネズミ、カエル、トカゲなどが主食です。

ノスリ

この個体は下面(胸から腹)全体が白っぽいので若鳥かもしれません。
成鳥の下面は褐色か茶褐色ですが、個体差も大きいようですのでなんとも云えません。

ツミ♂

ツミは小型のタカです。♂は全長27cmとヒヨドリ(28cm)より小型です。
夏鳥で3,4月頃に渡来して夏に繁殖します。
♂虹彩はルビーのような真っ赤です。

ツミ♀

ツミの♀は全長30cmで♂よりも一回り大型です。それでもキジバト33cmよりも小型です。虹彩は♂の赤と違って黄色です。

ツミ♀

♀の下面は茶褐色のはっきりとした横斑があります。

ツミ幼鳥

幼鳥の上面(背中)は濃褐色で下面は親と違って縦斑です。これはオオタカの親子と同じですね。

チョウゲンボウ

チョウゲンボウはタカ目の中のハヤブサ科の鳥です。
♂30cm、♀33cmとツミより一回り大きな猛禽です。
扇を広げたような綺麗な尾羽を見せて野川の上を低空飛行をして昆虫、ネズミ、小鳥を狙っています。

アオバズク

アオバズクはフクロウの仲間ですが、渡り鳥(夏鳥)です。
5月頃に日本にやって来て夏に繁殖をします。
♂27cm、♀30cmとコノハズクよりは大きくても、フクロウの中では小型です。

アオバズク

それでも、こうして翼を拡げると翼開長は70cmほどになります。

アオバズク親子

今年(07年)7月23日に巣立った雛の親子です。

アオバズク巣立ち雛

今年(07年)7月23日に巣立った雛です。

アオバズク巣立ち雛

今年(07年)7月23日に巣立った雛です。
金色の目がなんとも云えず可愛らしいですね。

アオバズク巣立ち雛

時折こうして首を90度曲げてカメラを覗き込んできます。こうした動作もまるでぬいぐるみのような可愛さがあります。


前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ