 |
スッポン (5/21) |
|
雨台風が過ぎてスッポンが珍しく甲羅干しをしていました。 足がへら状に見えますが爪が3本隠れているそうです。

|
 |
鯉の産卵 (4/21) new |
|
野川には丸々と太った鯉が沢山棲んでいます。4月〜5月初旬に掛けては至る所で鯉が群れ産卵するところが見られます。

|
 |
カナヘビ (8/1) |
|
野川の河川敷にはカナヘビ、トカゲがたくさん棲んでいます。 カナヘビはチュウサギの大好物ですが、このカナヘビは我が家の庭に長年棲み着いているのでこれだけ接近して撮影しても逃げようとしません(^^)

|
 |
カナヘビ (8/1) |
|
これだけアップにして見るとハンドバックにでもなりそうですね(^^;)

|
 |
アカミミガメ一族の花見?(4/22) |
|

|
 |
アカミミガメ一家の甲羅干し (10/31) |
|
今日は風もない小春日和、ノンビリと日向ぼっこです。

|
 |
アカミミガメの親子 |
|
今日はお天気も良いので親子3匹連れだってピクニックです(^^) なぜアカミミ(赤耳)なのか写真を見れば判りますよね!

|
 |
クサガメ |
|
野川には何種類かのカメがいます。 イシガメ、クサガメやスッポンまでいます。これはなにカメでしょうか? 「メールで教えて下さい」とお願いしてたら九州の方からご返事を頂き、 これはクサガメだそうです。ご連絡有り難うございました。

|
 |
タヌキ |
|
野川沿いには数匹のタヌキが棲息しています。時折遊歩道、中州辺りに出てきて餌を探しています。

|
 |
番外編 子馬 (11/3) |
|
野川沿いの遊歩道、散歩道は犬の散歩で大賑わいですが、時たまミニチュア・ホースが散歩しては草を食んでいます。こうしてみると都区内とは見えませんね。

|
|